姓名判断にも流派がある?

姓名判断は 後運(あとうん) と言って  
生年月日の観方にも、実は流派があります。

例えば 王偏は 点「、」を加えて【5画】→「玉」で観ます。 
さんずいは「水」に属し、【4画】で観るので、『沙也』さんという名前は【11画】で観ます。

しんにょうは【7画】です。
例えば 『進』さんは【15画】になります。
このような例は沢山ありますが、私が50年以上活用しているのは、
一番歴史のある旧文字の他 姓名判断用というのもあり、その漢字を使用しています。 
横浜の【濱】を使う『濱田』さんは 【23画】です。
戦後になって改正された略字は元で観ます。
しかし「浜」が戸籍上登録されていると浜で観る事もあります。

昭和21年11月6日に国語審議会で、常用漢字を1850字に規定されました。
それにともない、約2,000字の略字が新たに登場しました。
姓名判断ではこの「正字と略字」が大きな問題となっていますが、
その後も数多く取り入れられています。

そこで、今回は、姓名判断によく使われる文字の中から、ごく一部を紹介しました。

当たる、当たらないは、八卦と言われていますが 
50年の経験上、確率性はバカに出来ないと強く感じています。

姓名判断をどのように活かすか。
全体のバランスはどうか。 
私が行う姓名判断では、名前からだけでなく、幅広く鑑定をしています。
地格 人格 総格 天格 外格 そこに、数字以外の五行説 木 火 土 金 水 と
更に 凶 と出ていた場合は、深堀をして 詳しく紹介をしています。

又実際本名以外、多くの芸能人の方は芸名を使用しています。
ペンネームや芸名はイメージアップや運勢も含め使用されています。 

歌手の石川絹代さん(本名)は、『石川さゆり』さんというように
イメージは全く違います。
興味関心のある方はお気軽にお尋ねください。

あなたのお名前はどんな運勢を持っているのでしょうか。

人の名前だけではなく、商品の名前など「ことば」も同じです。
『ク―ルビズ』 と言う響きは20年もたって当時のイメージからファッションとしても大きな変化が定着しました。
その影響もあってか、スーツ シャツ ネクタイを締める時でも
本格的なセンスの良し悪しの判断もつかなくなってきていますね。
余談ですが、
実はVゾ―ンでネクタイの結び方からドレスシャツとの組み合わせにもセンスの良し悪しが出て来ます。
足元 靴の組み合わせも全て、ブランド物とは関係なくセンスはでます。 

しかし時代の変化ですね。
しかも、猛暑の中は全く別です。
洗濯機で洗えるスーツも若い方には大人気。
シャツもさまざまな素材が使われています。

今日も熱中症対策に気を付けて、体調コントロールをしましょう。

2025.8月

姓命学研究所 松永峰岳

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次